浦安市は総合公園と遊び場が充実|住みたい方は必見
「浦安市」といえば、思いつくのはディズニーリゾートではないでしょうか。
浦安市は県北西部に位置し、舞浜駅、浦安駅、新浦安駅と3つの主要駅があるため、東京駅まで最短13分で辿り着けるアクセス良好な都市です。
今回はそんな浦安市がなぜ子育てしやすいのかを紹介するとともに、子育て世帯におすすめの遊び場もいくつかピックアップしています。
「浦安市に住みたいな」と思っているファミリー世帯には必見の内容となっているので、ぜひご覧ください。
目次
浦安市が子育てしやすい理由

浦安市にあるおすすめの遊び場を紹介する前に、まず「なぜ浦安市が子育てしやすいのか」という点に触れていきましょう。
子育て支援制度が充実しているから
浦安市はさまざまな子育て支援制度が充実しています。
他の自治体にも見られる出産育児一時金や児童手当、子ども医療費助成はもちろん、幼児保育の無償化にも力を入れています。
また、うらやす子育て支援パスポートまたは千葉の子育て世帯優待カードであるチーパスを提示することによって、協賛している店舗で会計時5%割引やドリンク1杯無料などの優待が受けられます。
日常生活に欠かせないスーパーは約20店舗、医療機関は100箇所超えと、安心して子育てができる環境が整っているのが魅力です。
親子で安心して遊べるスポットが充実しているから
浦安市にはシンボルとも言える「ディズニーリゾート」はもちろん、他にもたくさんの総合公園や遊び場があります。 可愛い動物たちと間近で触れ合えることができる公園や、体験学習、乗り物が楽しめる公園など充実したラインナップとなっているので、自然の中でお子様をのびのび遊ばせることができます。
待機児童数0人だから(2021年4月1日時点)
全国で課題になっている待機児童ですが、共働き世帯にとっては死活問題とも言えるでしょう。
「働きたいのに預け先が見つからない」という声は、あらゆる地域で問題となっており、やむを得ず働けないという世帯も存在するかもしれません。
その点、浦安市に関しては2021年4月1日時点で待機児童0人を達成しているため、希望すればかならず保育所に入所することが可能です。
待機児童が0人というだけで安心して仕事に就くことができ、夫婦で協力して安定した収入を得られるのではないでしょうか。
親子で安心できる総合公園・遊び場4選
浦安市は子育て世帯が安心して暮らせる街として知られており、実際多くの支援制度や遊び場があります。 こちらでは浦安市での生活を考えている家族のために、安心して遊べるスポットを4つ紹介します。
浦安市交通公園
浦安市の中でも特に親子連れの人気スポットなのが、「浦安市交通公園」です。
交通公園と若潮公園の2つからなる広大な敷地は、1日中楽しむことができるうえ、室内の遊び場もあるため雨の日でも安心です。
交通公園というだけあって、園内には三輪車や一輪車、小型・大型四輪車、バッテリーカーなど充実した乗り物を体験できます。
さらに、カピバラやカンガルーも飼育されており、ポニーは乗馬体験も可能なので、動物好きのお子様にもおすすめです。
浦安市運動公園
「浦安市運動公園」は体育館やトレーニング室、冒険広場など思いっきり体を動かせる施設が併設されています。
小さいお子様には大きい遊具が目印の冒険広場がおすすめで、休憩したい時には体育館内のカフェテリアで軽食を楽しみ、芝生広場でもゴロンと寝転ぶこともできますよ。
浦安市総合公園
海と緑を思う存分感じられる「浦安市総合公園」は自然を体感できる総合公園として人気トップクラスです。
市営公園には珍しくバーベキュー施設があるため、お休みの日に家族でのんびり遊びと食事を楽しむことができます。
開放感抜群の展望バーゴラや広いお散歩コース、芝生広場のほか、アスレチック風の遊具が揃う遊びの広場もあり、小さいお子様から大きいお子様まで十分楽しめます。
ディズニーリゾート
最後に紹介するのは王道の「ディズニーリゾート」で、東京ディズニーランド、ディズニーシー、イクスピアリ、オフィシャルホテルからなる広大な空間です。
ご存じのとおり、多種多様なアトラクション、ショー、パレードを楽しむことができ、ベビーカーのレンタルやベビーセンターの設置、ベビー・キッズのグッズ販売など、家族に優しいサービスが充実しています。
支援制度と遊び場が充実した浦安市は子育てに最適!

浦安市は子育て世帯に優しい支援制度や遊び場が充実しており、安心して子育てをすることができます。
待機児童0人かつ特定施設の優待を受けられるなど、ストレスなく生活することができるため、他県や他都市から引越ししてくる人も多くいらっしゃいます。 「住み心地が良い街」として高い評価を得ている浦安市を、ぜひ居住先として考えてみてはいかがでしょうか。